前回のサイトリニューアル告知から、、、早くも1年近く経過してしまいました。
完全にヤルヤル詐欺でした。すみません。
サイトの方はとりあえずはこの形のまま進行させていただきます。
一部のコンテンツのみ仕様変更することになりました。
多分、これをお読みの時点では更新されていると思います。
それに伴い、コンテンツの整備などは適宜させていただきます。
今後ともJIGSAWサイトをよろしくお願いします。
それに伴い、このスタッフブログもまさに「しれっと」再開です(笑)
私自身、SNSなどでの発信をしていないので、このブログが唯一の発信といいますか、なんとなく寂しく感じてました。。
ので、久しぶりの記事投稿はすでに昨年の出来事になってしまいますが
カリフォルニア、サンディエゴ~ロサンゼルスを旅して参りましたご報告です。
勝手に思い出の地、サンディエゴ、思えば田中とサーフトリップしたのはすでに5年前。
5年前の旅をなぞる所はなぞり、そして新しい冒険もしてきました。
スタッフへの報告もまだでしたので、この記事をもって報告とさせていただきます。
CALIFORNIA SURF TRIP REPORT -前半:San Diego編1-
今回はANAの高級チケットでのフライトなので、新潟空港からノーストレスで一気にLAXへ。
多少高くても新潟空港→成田→ロサンゼルス国際空港まで何の不安もストレスもなくいける安心感!
成田~LA間は飛行機も大きくて快適、ビアのサービス、モニターの映りも最高、映画も最新!
10時間のフライトがあっという間です。

前日の夕方のフライトで到着は1日戻る感じでLAX着は午前11時
イミグレーションもさっさと通過できて、Welcome to Los Angeles!
あぁ懐かしい雰囲気!ちょっとだけ感傷に浸りながら
レンタカー屋のワゴンに乗り込み(すし詰め状態です)一番安いトヨタのYaris(日本でいうVitzですな)をピックアップ

さて、今日はこのまま一気にサンディエゴまで移動します。
が、慣れない右側通行+左ハンドルでちょっと迷子。街中をウロウロする羽目に。。。
やっとナビの設定もできてフリーウェイ5をぶっ飛ばします!
(というか皆ぶっ飛ばしててぶっ飛ばさざるを得ない・・・恐ろしい速度です!)
故にドライブを楽しむ事なく、、、2時間ちょっとで Encinitas BLVD(エンシニータス)でフリーウェイを下ります。

懐かしいエンシニータスのダウンタウンを走ってSolana BeachのMitch’s Surf Shopへ
すでに日本で目をつけてあったサーフボード
(MANDARA ASQ 5'4 x 20.25 x 2 7/16 ice green)をピックアップ。
未だお会いした事ないLorraineさんには結局会えなかったけど
Lorraineよりの手紙に胸を熱くし、日本から持参した新米をお土産にスタッフに手渡します。

その後、モーテルにチェックイン
はやる気持ちを抑えながらボードのワックスアップ!
サンセットサーフィンをするぞ!と息巻いて出発しようとしたら、、部屋の鍵がかからない・・・(かかったのに開錠できない)
何度もトライしてもNG、、、なので鍵の修理をしてもらう。。。
なんと修理はエアコンを取り外して室内に入って修理。
このエアコンがなんとドライバー1本で外れます!汗!
あまり鍵の意味ないですね。あはは

修理終了がすでに17時近く。
サンディエゴの晩秋は日本と同じく日は短い、急いで波チェックへ。
ボードの感触味わいたいだけなので一番近いポイントのPipes(パイプス)へ。
でも、、、風食らった膝くらいの全くそそらない波・・・
「止めようかなぁ・・・」と頭によぎりますが
ローカルたちはエアーとかしてる人居るし、そもそも、5年前の初日のサーフィンと同じ時間帯!エントリーした場所もここ!
なので意を決して入水を決め、ウエットに着替えます。
3mmスキンと2mmジャージで悩んで結局水温チェックも兼ねて2mmジャージで入水。
水温は低くなく、2mmフルスーツで問題なし。
波は風食らったしょーもない膝。この波でニューボードおろしもなんだけど、、、
テイクオフ程度はできました。以上!それだけの波
軽くやって日も沈んだので終了。

夕食はエンシニータスのダウンタウンをぶらぶらしながら(5年以上!ぶりの)「Beachside Bar & Grill」へ行ってみる。
全く自分の英語が通じない。。あはは!
そしてなんと!ウエイトレスの女性が「あなた前にも来た事あるよね?」と私を覚えていてくれた!?
他の日本人と勘違いしてるのかな?と思うも、時期もビンゴで田中さんと座った席もこの辺だったでしょ?と
間違いない!!
考えてみればこんな日本人があまり来ないようなところで2日も続けて来た東洋人、珍しかったのでしょうか??

しかし懐かしい。。。雰囲気全く変わっていない。そして5年前と同じ席。
以前よりは流行ってないみたい。でも味は美味しいな。
日本とは流れる時間が違うのかもしれません。。。
軽くのつもりががっつり食べて、$60ちょい(しっかりチップはずませてもらいました!)
そして5年前にはなかったWhole Foodsに寄ってオリーブの盛り合わせ買ってdays inn戻ってあとは就寝。
(このオリーブの盛り合わせを最後まで食う羽目になりました。多すぎて。。。あはは)
でも寝れないのよね。。。。またも。。。。テレビ一生懸命見るけど興味そそるものなし!
あぁぁ・・・最初の日が終わります。
でもサンディエゴに無事にこれました。ありがとうございます。
2日目の朝はやっぱり朝一から波チェック。

今日からまるでローカルよろしく、近隣のサーフポイント(Beacon's〜Cardiff周辺)をくまなくチェックします。
不安だった波のサイズも大きく上がり、厳し目に見ても腰~ありそうです。しかもグラッシー!
でもなんだかんだまだいろいろ不安なので、結局パイプスへ。
意外と混雑はないけど、すげーアウトのセット狙う人、インサイドの人ミドルの人結構みんな自由気まま。かつジェントルにサーフィンしている
ミドルあたりのピークの端でやるけど、いい感じの波はたまーに回ってきて
やっとちょっとサーフィンできた感じ。
とりあえずまだ新しいボードには慣れてないけど、乗れることはわかった!

サーフ後はDr.Sekiさん
(そもそもサンディエゴに興味を持ったのも、色々情報を教えてくれたのもこの方。Dr.Sekiさん居なくてはこんなローカルチックに楽しめてい無いでしょう!)
レコメンドな101dinerで朝食。
店の風貌やメニューはまんまOLDアメリカ。ボリューミーな朝食をいただきます。
写真を撮ってくれる人いたり、店員の女子は感じいいし幸せな朝食、幸せな朝時間。。。

今日はソーク研究所の説明ツアーに参加
(研究者の話~ボランティアスタッフと施設を巡りながら話す)
ソーク研究所はすげーかっこいい!思いっきり気持ちが高揚するが英語チンプンカンプンだし、大して建物の中に入れるわけでもなく、、、
ただ写真を撮りたい一心はあるものの、、、
(でもあとで調べたら聞けたほうがいいような内容だった。。英語をわかるようになるべき!)
Tadao Andoの友達だとしか伝えられませんでした。。。

13時ころ終了。研究所のパティオ?で軽く食事をして(かっこいいところだった)
ビーチを散策。。Blacksっていうヌーディストビーチかつサーフポイント。メキシコっぽい感じもしたけど、季節外れに今日は暑く(30℃近くまであった)降りて行く気にはなれません。

その後、夕方サーフィン。
各所チェックするも、世界的に有名なサーフポイント
Swami’s(スワミーズ)に敵うポイントなし!
なので、、本当に意を決してSwami’sに。

無事に駐車も一番いいところ??に出来て、ピークもchaosというわけでもない!
一番奥のピークはエキスパートオンリーな感じで、ピリピリでお呼びでない感じ。
なので、2ndピークなところにエントリー。
おこぼれをもらう作戦だけど、おこぼれもローカルサーファーがかっさらう。。
でも!波をキャッチすれば、しっかりインサイドまでトップとボトムを意識しながら乗れる波!やったー!入って良かった。
何本かしっかりインサイドまで丁寧に乗り継げた。その後も何本か乗れて気分上々で終了
ビーチのシャワー浴びてたらこれから入るサーファーに「warm?(水温だいじょぶ?)」って話しかけられる。
「warm」って返す。なんかローカルサーファーに認められた様で嬉しい。

終了後、着替えてたら
駐車場(公園)で彼氏がギター弾いて歌って、その隣で彼女が踊ってて、、、
公園にいる人たちが思い思いに夕日タイムを楽しむ・・・
すげー映画のような一瞬。。すごいなカリフォルニア!サンディエゴ!エンシニータス!
最高だー!

夕方のサーフ後、ダウンタウンへ。気になるお店(bliss101)に立ち寄りながらお土産たくさん買って、、、
昨日から気になっていたレストラン(BIER GARDEN!異常なほどスーパー流行っている!)へ入店。

美味しいし、ビールの種類もいいけどちょっとだけ高い!(でもまぁ満足いくほど飲んで食って$80オーバー)
でもかっこいい店ではあった。
3日目
今朝もやっぱり波チェックスタート。またまたサイズアップ!

厳し目でも胸ちょっとはありそう!昨日と同じ場所にエントリー。Turtles?
何本かしっかりボトム~トップを意識。そして体を開いてボトムへ!を意識できた!
アザラシがたぷんと水面からまた水中に。。水もきれいでまったり波乗り。
波も悪くない、、、幸せ・・・
なかなかいいサーフタイムだったと思う。
タコマがすごく走ってて、自分の車の後ろにタコマが駐車されると
あれ?セキさん波チェックにきた?って勘違いしちゃう。あはは

サーフ後、パイプスカフェでお上りさん的に朝食。
しかし、私としたことが、完食できず!持ち帰りたかったけど、持ち帰ってもモーテルにはすでにたくさんの食材が・・・
なのでやむなく破棄。ごめんー!

その後、もうちょっと南下してサンディエゴの街中の観光。。。
調べておいたアナログレコードショップなど覗くも、食指の動く盤はなく、購入はなし。
(結構楽しみにしてたんだけど・・・がっかり)
San Diegoレコードショウっていうフリーマーケットもあるみたいだけど開催期間に当たらず!
スケーター憧れの聖地Washington Skate Parkへ行ってみたり、Point Loma行ったり、、、
定番的?観光を。
夕方、モーテルから一番近いムーンライトビーチでサーフィン
やっぱり夕方は風入りやすいのかちょっと面乱され気味ながらも
そこそこのサイズがあるので充分サーフィン可能。
でも大きく巻かれて板に大きな凹みを作ってしまう。。。

夜はWhole Foodsに歩いて行って、お持ち帰り食事。$8.99で詰め合わせ自由な弁当?
とサラダの盛り合わせ。
days innでしっぽり食事、でも意外と今までで一番??美味いような。。。。あはは。
ビア飲んで、まったり。。
いつも間にか気絶
4日目
すいません。今日も例にもれず朝イチから波チェック。

そしてまたまたサイズアップ!
嬉しいけど、これ以上のサイズアップは手が出なくなる恐れがあるので、、微妙ですね。
いろいろ見たけど、またもPipesで。
サーフィンの疲れなのか?イマイチ気乗りせず。だらだら目の前の波だけをただ横へ。

サーフ後、モーテルのサービスの朝食を頂く。朝食のサービスがあるのを4日目にして知りました。あはは
そして5年前来た時もお世話になった花岡さんと待ち合わせ、一緒にランチ〜La jolla観光へ。
運転がないので昼からビアをいただきます。うふふ。昼(朝?)から飲みすぎました。

LAでちょっと「お高い」レストランで食事予定なので、
ショッピングモールのJ-Crewでシャツを購入。セールで20ドル。
アメリカで人気(らしい)Anthropologyでお土産をたくさん購入。結構いい感じなんだけど、、みんな高い!笑!
La Jolla行ってアザラシ見たり。ぶらぶら買い物したり。
みんな水温冷たいのに普通に水着で遊んでる。。。クレイジー・・・
かくいう私も、水辺にいたらセットの波をかぶってパンツまでびちゃびちゃ・・・
サーファーなのに、何をやっているんだ俺は

そして!夜は今日のメインイベントの花岡さんレコメンドな「ナイトヨガ」へ
正直、そんなに期待してなかったんだけど・・・
なんと~!すげー幻想的!な素晴らしいヨガ!
ディジュリドゥの響き、クリスタルボール、銅鑼の響き・・・
軽いトリップ感。セッティングもいいけど、なんかここではない不思議な錯覚に陥る・・・
終了した後にクリスタルボールの見学してたら、
ディジュリドゥの演奏をスピリチュアルげな男子が目の前で僕だけのためにしてくれた。
すげー体が引き寄せられる。この音は不思議だ。。
すごく濃密な時間を過ごして終了。
この体験はよかったなー。スタジオもイイ
days innに送ってもらい、花岡さんからお別れにサンディエゴのお土産をもらう。。寂しいな・・・でもまたすぐに来ますよ!戻ってきますよ!米持って!笑
夜はまたでお持ち帰り食事。ビアをたらふく頂く・・・も!眠れない!

就寝したくても明日からのLAの予定が全く立ってい無い焦りと楽しみが入り混じり全然眠れず!
まんじりと過ごす夜。
PowerBook広げてGoogleでルートやLA情報など調べておくが、、、どうなるか!
でも今日も最高の1日!ありがとうございました!
今日も早朝からフルスロットル!
Encinitasの夜はすっかり更けていくのでした。。。
美容ネタ全くなくてすみません・・・
次はロサンゼルス編です!ご期待ください。